・Webエンジニアを目指したい方
・Webエンジニアに興味のある方
効率的にWebエンジニアになる方法
- プログラミングで何かを作る
- Gitやデータベースについて学ぶ
- セキュリティについて学ぶ
- 実務経験を積む
プログラミングで何かを作る
Webエンジニアになるためには、プログラミングの理解は必要不可欠です。理由は下記の記事に詳しく書いています。
覚えておきたい言語
- HTML・CSS
- JavaScript
- Java
- PHP
- Ruby
- Python
- Swift
HTMLとCSS
プログラミング未経験の方が最初の学習にオススメなのが、HTMLとCSSです。理由は、覚えやすく用途が多いということです。主にフロントエンド(画面の見た目など)を作る言語になります。
プログラミング言語は何を製作するかで言語が違ってきます。
- Java⇨Web・アプリ・組込
- PHP⇨Web特化
- Ruby⇨Web・API
- Python⇨AI・機械学習
- Swift⇨スマホアプリ
Webエンジニアが利用する言語で多いのが、PHPとRubyです。PHP、RubyはWeb制作に特化しているため、Webエンジニアに最適な言語と言えます。
PHP、Rubyは学習がしやすいことから、最初に学ぶ言語に最適と言われています。HTMLとCSSの基礎を理解したらPHPかRubyを学ぶのがいいかと思います。
フレームワークについて学ぶ
フレームワークとは、システム開発をする上での骨組みのようなものです。フレームワークは様々な機能を兼ね備えており、どの言語においてもほぼ必ず使われるモノなので必ず使いこなせるようにしましょう。
言語別フレームワーク例
- Java⇨Spring
- PHP⇨Laravel
- Ruby⇨Ruby on Rails
- Python⇨Django
フレームワークは言語によって複数あり、どのフレームワークを使うかは会社や個人によって違います。また、同じ言語のフレームワークであっても、その仕様に違いがあり、言語の書き方も多少変わってきます。
PHPのフレームワーク一覧
- Laravel
- CakePHP
- Symfony
例えば、SymfonyでPHPを書く場合はSymfony特有の書き方をしなければなりません。これはどんなにプロゲートやドットインストールで勉強しても、実際にSymfonyを利用しなければ身につきません。
プログラミングで開発をする際に、このフレームを使いこなすことが1番の壁になるでしょう。プログラミング言語の習得よりも、フレームワークの利用の方がハードルが高いです。
Gitやデータベースを学ぶ
システム開発をする際に、フレームワークを使うということは説明しましたが、Gitやデータベースも同様に利用します。
Gitとは
Gitとは、ファイル管理やチームでの共有を効率的に行うことができる機能です。開発中のフォルダ(プログラミング言語が入った)をコピーして、編集履歴を残したりExcelファイルや画像も保存できることが特徴です。
データベースとは
データベースとは、その名の通りデータの塊です。わかりやすい例では、電話帳や住所録などもデータベースと言えるでしょう。インターネット上では、顧客の情報や管理番号などの情報が集まっています。
データベースはExcelのような画面で管理し、データを探したり、取り出したりします。その際にはSQLといったデータベース言語を利用します。エンジニアになる場合はデータベースについても理解しておきましょう。
セキュリティについて学ぶ
システム障害やサイバー攻撃からシステムを守り、安全に運用するためにはセキュリティについても知っておかなければいけません。
IT業界は情報漏洩や機密情報などに厳しいため、モノを開発するだけでは不十分です。特に顧客の個人情報や企業のデータなどを管理する場合はセキュリティを考慮し、システムの脆弱性を発見しなければなりません。
実務経験を積む
Webエンジニアはプログラミングスキルや知識だけでは勤まりません。顧客の要望に合わせた適切な提案や、開発に必要な期間の割り出し、それに伴う費用の計算などもエンジニアの仕事です。
それに加え、設計書の作成や納期までのスケジュール立てもします。特に重要となるのがコニュニケーション力で、IT業界専門の知識を駆使して顧客に提案する技術が必要となります。
Webエンジニアを目指すなら
効率的にスキルを身につけるにはスクールに通うことがオススメです。
通う時間がない方や、近くにスークルが無い地方の方などはオンライン学習も可能となっております。
とはいえ個人的には返金保障制度もあり、お客様満足度98%のTECH::CAMP一択かなと〜。このあたりは個人差がありますね。
プログラミングのオンライン学習をするならこちらの大手3社がオススです。
また、無料の説明会も行なっていますので気になる方は1度考えてみてもいいかと思います。