・エンジニアの年収が気になる方
・エンジニアに就職・転職を考えている方
エンジニアの種類
SE(システムエンジニア)
システムエンジニアはクライアントの要望にそい、要件定義から運用・保守までのシステム導入までの総合的な仕事をします。
プログラミングをすることもありますが、開発の規模が大きいほどプログラミングは専門のプログラマーが行う場合が多いです。
システムエンジニアはプログラマーより比較的に高年収なことが特徴です。
Webエンジニア
Webエンジニアはインターネット上で動くサービスを作る仕事です。
例えば、アマゾンや楽天のようなECサイトやFacebookやTwitterのようなWebアプリケーションも含まれます。
企業のホームページやサイトの見た目(フロントエンド)を制作する場合もありますが、基本的に内部(バックエンド)を作る仕事となります。
フロントエンドの仕事はWebデザインやWebマーケティングの仕事と言えます。
データベースエンジニア・ネットワークエンジニア
データベースエンジニアとネットワークエンジニアは、サーバー同士をつなげたり、構築したデータベースが機能するようにする仕事です。
特に、ネットワークエンジニアは専門性の高い仕事であり年収も高めです。大規模の開発では必要不可欠であり、今後も需要が伸びるとされています。
業界大手の場合だと新卒3年目で月収30万超えも可能な職種です。
言語別の平均年収
プログラマーの場合は扱う言語によって、ニーズも作れるモノも違います。

上位3言語ざっくりまとめると
Go言語はわかりやすい文法で、人気も急上昇しているため新人やこれからプログラミングを始める初心者にもオススメの言語です。
また、CやJavaなどのプログラミング言語と構文が似ているため、これらの言語の経験があるなら、比較的容易に習得することが可能です。
素人エンジニアのリアルな年収
- 長時間労働
- SESなどの客先常駐
- 多重請負構造
システムエンジニア、プログラマー、WebデザイナーなどIT業界に就職や転職を考えている方は、上記のことを1度調べ手から、就職活動をすることがオススメです。
Webエンジニアの年収

上記は一般的なWebエンジニアの年収になります。平均すると450万円前後となっています。
ただし!上記はバリバリのエンジニアの年収であり、戦力外である素人はまったく別の話です。
一般的にエンジニアになるには、まず下済みとしてプログラマーから採用となることが多いです。
会社によってはエンジニアで募集をかけておき、未経験という理由で、採用後に数年間はプログラマーとして契約を交わさせる企業も数多くあります。
素人プログラマーの年収
プログラマーの年収はSEよりも低い傾向にあります。未経験者の場合の年収は300万前後という結果が出ています。
プログラマーは技術職であり、誰でもできる仕事ではありません。そのため、戦力になりにくい最初のうちは年収が低い傾向にあります。
闇より深いエンジニアの光
上記で述べたように、プリグラマーやエンジニアは技術職であり職人です。
「手に職をつける」とはまさにエンジニアに最適の言葉です。
- IT業界の急速な成長
- 業界の成長による人手不足
- フリーランスなど多様な働き方
- 2020年からのプログラミングの義務教育
近年著しく成長している会社や個人のほとんどはIT技術を駆使しています。
- YouTuber
- ブロガー
- ライバー
- メルカリ
- LINE
エンジニアやプログラマーはサービスやシステムを作る仕事です。モノを作れるということは「価値を生み出せる」ということです。
Webエンジニアを目指すなら
IT業界で働く人の多くは、情報系の専門学校や大学を卒業しています。
もちろん私のように未経験からIT業界の門を叩く人も多くいますが、大きなハンデを抱えることになります。会社も、お金と時間をかけて人材育成をするよりも、即戦力を雇いたいからです。
私がオススメするのは、まずは独学で少し勉強してみて、続けれそうならプログラミングスクールに通うということです。
私も未経験ではありましたが、独学をしてからの採用に至りました。独学ではプロゲートとドットインストールがオススメです。どちらも無料でお試しが可能です。
なれてきたら、スクールに通い専門スキルを身に付けることがオススメです。
スクールは実際に足を運んで習いに行く方法もありますが、オンラインで学習することもできます。通う時間がない方や、近くにスークルが無い地方の方などはオンライン学習がオススメです。
オンラインで学習ができるオススメスクール
とはいえ個人的には返金保障制度もあり、お客様満足度98%のTECH::CAMP一択かなと〜。このあたりは個人差がありますね。
プログラミングのオンライン学習をするならこちらの大手3社がオススです。
また、無料の説明会も行なっていますので気になる方は1度考えてみてもいいかと思います。