ブログ7ヶ月目の運営結果
- 月間記事数 14記事
- 月間訪問者数 7,001人
- 月間PV数 10,467PV
- 月間収益 うまい棒200本
7ヶ月目にやったこと
- h3の段落活用
- キーワード選定
- エンジニア記事の作成
- 1ページのあたりの質を重視
7ヶ月目に意識したことは、1記事あたりの質をあげたことです。
エンジニアの記事は文字数を3000文字程度に増やし、見出し3(h3)を使用するようにしました。理由は目次を見やすくし内容の濃い記事にするためです。
記事は、アフィリエイトの記事をメイン作成しました。今までとは違い、アドセンスよりアフィリエイトがメインの記事となりました。
改善点
- 手を動かさず考える時間が多かったこと
- 寒さに負けて朝に作業ができなかったこと
- パソコンを開くまでキーワードを考えていないこと
6ヶ月目の反省から、記事の質をあげたことにより、記事についてはよく描けたと思っています。満足はしていませんが。
改善するべきは、記事を書く前の行動で、上手く時間を使えず生産性が上がらなかったことです。
今月からは、プログラミングの学習を取り入れるので平日はワードプレスがいじれなくなります。その分、時間をうまく使い効率を上げることに注力します。
6ヶ月目と比べて
- 月間記事数 21記事(合計93記事)
- 月間訪問者数 1,718人
- 月間PV数 4,005PV
- 月間収益 うまい棒50本
6ヶ月目と比べると、記事数は少なくなりましたが、それ以外では全て上回ることができました。
特に訪問者数に関しては約5倍も増えました。以下はPV数からわかる、ブログのレベル図です。
この図で見ると、PV数も1万を超えてビギナーを脱することができたことになります。
しかし、まだアマチュアにも達していないというブログの厳しい一面も見えてきます。個人的には3万PVでも凄い気がします。
そして、今月嬉しかったことの1つが、物販からの収入が発生したことです。
自分が紹介したモノを買ってくれた人がいたことがブログを続けるモチベーションになります。
よく読まれている記事
記事ランキングは6ヶ月目と少し変わりました。
- 【東大AV男優ナンパ師】中星一番とは?年齢や大学、本名にせまる。
- 【ためになる動画】オススメの自己啓発系YouTuberランキングまとめ
- 【元セミプロが語る】バスケットボールが弱いチームの特徴を解説
1位は圧倒的に大差をつけ、中星様の記事になりました。本当に中星様には感謝しかありません。
中星様が有名YouTuberとコラボした動画が投稿された日は、その日だけPV数が約5倍に跳ね上がりました。
そのほかの記事も順調にPV数を増やしています。また、バスケットボールの記事は流行り廃りの影響がないため継続して流入が見込める重要な役割を担っています。
まとめ
7ヶ月は大きく飛躍した月になりました。その理由は中星様が有名になってくれた影響が大きいです。
しかし、これはブームに乗っただけのラッキーパンチなので、いつPVが下がるのかはわかりません。
時間をかけて投稿した、エンジニア関連の16本の記事は検索流入はほとんどなく、結果が伴っていません。
ブログ8ヶ月目はPV数が落ちるかもしれませんが、しつこく継続していきたいと思います。