テックアカデミー新潟校について知りたい!新潟で転職は可能なの?という疑問を解決できる内容になっています。
テックアカデミー(TechAcademy)新潟校
テックアカデミー(TechAcademy)の評判

テックアカデミーの良い評判
お疲れ様ですー!
テックアカデミー、いいですよ。私も妊娠中に受講しました、webデザインコース。
週一、強制的にメンターとテレビ電話30分する必要があるので、頑張って勉強できました(その日までに急ぎでない質問貯めたり)
質問チャットも、速攻で帰ってくるので躓いても即解決です。
— 一ノ瀬 はるこ@発注初心者に優しいwebデザイナー (@haruhare001) May 21, 2019
- 質問が素早く返ってきて学習効率が良いと言う意見です。
テックアカデミーのカリキュラムはなかなかハードな内容で、覚える事が山のようにある。
途中から手が止まってしまうほどだ。しかし、他では教えてくれない内容があって就職を考えていない人には最適なのかもしれないなぁ。
副業で早めに学習して稼ぎたい人はスクール行くのもいいかもね😀
— とし中年@人脈、金、スキル無しから逆転目指す✊ (@un4mIfXVvXXiYDf) June 30, 2019
- 副業で稼ぎたい人には向いていると言う意見です。
テックアカデミーの悪い評判
テックアカデミーを始めて良かったのは僕の場合はフロントエンドの知識が体系的に勉強出来ることです。
「HTML css はやったけど次に何をすればいいのか」
って人にはいいと思います。よく、「やってみて必要なところを勉強していけばいい」
と聞きますが、完全初心者には少しハードル高めです。
— しんごポリ (@Jetspeeeder182) July 28, 2019
- 初心者には少しハードルが高いと言う意見です。
プログラミング学習12日目。学習時間6h、合計51h。
🔰jqueryの基本操作。
🔰タグを作る課題
テックアカデミー自体相当コスパいいスクールだと思うが、メンターが質問毎に変わってしまうので、回答のニュアンスが少し違って、時間がかかってしまうのが難点。— マック🍎 (@NUnCBlkdKRG0cdA) November 26, 2019
- メンターが毎回代わると言う意見です。
転職について聞いてみた
ブラック企業は紹介していない
テックアカデミーでは、独自のフィルター通して転職しても大丈夫な企業に絞って転職を進めているようです。
これはSES企業などは提供していないと言うわけではなく、SESの中でもブラックと言われる企業への転職は紹介していないと言うことです。
お話を聞いたところ、やはり未経験から入社する場合は、現場での経験が1番効率よくスキルを伸ばす方法だそうです。
そのためには、SESやSIerで2、3年ほどの経験を積むことがエンジニアになる最短ルートと言うこともあり、真っ当なSESやSIerをオススメしていると言うことでした。
転職先は新潟?
テックアカデミーでは、現時点では新潟の転職先は提供していないとこのとでした。
これは、勤務形態やキャリアの面を考えた場合に、受託開発が多い地方よりも都内の方がオススメとのことです。
まとめ
テックアカデミー新潟校に行った感想は、とてもいい学習スペースを提供しているということと、転職アドバイザーの方の対応が素晴らしく良かったと言うことです。
IT業界はもちろんのこと、そのほかの業界の動向や理想的なキャリアップの仕方なども詳しく教えてくれました。
また、エンジニアの需要は今後ますます増加するため、スキルを身につければ仕事に困ることはないということを再確認できる結果になりました!
テックアカデミー新潟校はオープンしてまもないですが、既に予想を上回る契約数とのことです。手に職をつけたい方や将来フリーランスになりたい方は、一度テックアカデミーの無料カウンセリングに足を運ぶのもいいのかもしれません。